5週目に入った7/20(金)の事件でした。
今度は私ではなく、子虎パパがやっちゃいました。
この日は、「シンガプーラから父が息子のリハビリの様子を見に来ます!」という事で、午前中には到着すると思うので、念のためPT15:05〜/OT16:15〜という遅めの時間設定で担当先生方にお願いしてありました。
でも、明け方メールがあり、、
『飛行機に乗り遅れた』と!!!
『ラウンジでビール飲んでいたら、国際線フライトを寝過ごしてしまった』と!!!
えぇぇ〜?!そんな人いるの?!って、まさかのうちの主人の失態です(−_ −#)
そして、リハビリの時間は先生方にお詫びし、驚かれ苦笑いされ、居るはずの子虎パパ不在で進行→終了してしまいました。
「酒は飲んでも飲まれるな。」この言葉につきます。。
翌日、、
来ました!子虎パパ!!でも、担当先生ではなく代行先生でOT10:05〜のみ。四つん這いの姿勢を麻痺のある右手で支えようという訓練。(寝過ごした人が側で見守っております)
そして、この土・日は久しぶりに家族3人で外泊しました。
ナースステーションの掲示板で見つけた、、
『アフラックペアレンツハウス大阪』という宿泊施設を利用しました。
ここは、小児がんなどの難病治療のため遠隔地の自宅を離れ、大都市圏の病院に入院・通院する子どもとその家族の経済的・精神的負担を軽減することを目的とした総合支援センターで、
・宿泊料…大人1名につき1泊1,000円(患児および未就学のきょうだい1名までは無料)
・寝具、リネン利用料金…大人1名につき2週間ごとに500円(患児は無料)
という、とても良心的な利用料金でした。
そして、私達は洋室のツインを利用しましたがとてもキレイ☆で気持ち良く利用できました。(くつろぐ子虎くん。)
施設の設備ですが、
宿泊室(5〜9階)、共用スペースで図書・情報コーナー(1階)、自炊できるキッチン(4階)・ダイニングルーム(4階)・プレイルーム・パソコンコーナー(4階)、洗濯室(10階)、マッサージチェアがあるラウンジ(10階)
ざっとこんな感じで、キッチンは電気調理台や炊飯器や食器の用意もあり、まるで対面式の自宅のキッチン・ダイニングルームのようで、これまたキレイ☆でした。
それからソーシャルワーカーさんが常駐されていてメンタルヘルスケアを受けることができたり、最近はデイユース(日帰り利用)も受け付けているそうです。
さて、外泊して家族でお出かけはどこへ行ったかというと、子虎パパの好きなヴィンテージハーレー屋さんへ。
この日はちょうど、ツーリングでハンバーガー屋さんへ行くということで、私達も混ぜてもらいました。
オーナーさんは、アメリカで修行してきたそうで店内もオサレ!!
ハンバーガーはパンも焼いてあり香ばしく、ボリューム満点で感動の美味しさデシタ☆
その後は、ハーレー乗りに似合うブーツが揃っている専門店へ。(完全に子虎パパ趣味の世界へぐんぐん、、。)
1泊しかできなかった子虎パパもお仕事へ戻り〜
6週目に入って、子虎1歳の誕生日を迎えました!(本名:とらのすけ、といいます♪)
森ノ宮駅のすぐそばにペコちゃんのケーキ屋さんがあったので、そこで注文したケーキとパチリ☆お昼の食事には病院からのメッセージカードも付いてきました。
ウエスト症候群の治療は落ち着いていたものの、病院で2人きりで1歳の誕生日をお祝いするなんてな〜子虎が生まれた時には思いもしなかったな〜と少し寂しい気持ちにもなりました。
でも、大阪にいる私のいとこの兄ちゃん・奥さん・娘ちゃんが外泊で泊まらせてくれて、奈良に連れて行ってくれて、更に子虎にプレゼントをくれたり、私の弟夫婦と娘ちゃんからもプレゼントを送ってもらったり、、嬉しいこともありました☆
カニさん柄とタイガー&ドラゴンの甚平さんをプレゼントに貰いました。で、奈良へ!
三輪素麺も美味しかった〜。子虎もちゅるっと食べていました。(あれ、出てる〜)
6週間を終えてmemo
◆良くなった点
・ハイハイ器で足の蹴りに左右差はあるが前へ進めるようになった。【次回、動画へ】
・つかまり立ちで、前もたれ後ろもたれでも踏んばれるようになった。
・プローンボードで靴を履いて10分以上立っていられた。
・入れ物からボールを出せるようになった。
・人の動きをよく見て、「アワワ」のマネをする。【次回、動画へ】
◆未だできない点
・お座り→横座り→うつ伏せという動作が自分でできない。
・オモチャを右手に持ちかえる。
・オモチャのボタンを指で押す。(口で押して耳にあてて聞いたりしている)
・UFO歩行器では宙ぶらりん状態で足が前へなかなか出ない。【次回、動画へ】
◆気になる点
・ズリ這いのような動きで、右手・右足を使わず前へ進んでしまう。【次回、動画へ】
・目を開けて眠ることがある。
この期間に、森之宮病院小児リハビリの長老?がいるらしいょと紹介してもらったKくんママに噂を聞いていた、大先生に子虎を訓練してもらえるチャンスもありました。
リハビリ母子入院も残りあと2週間!
0 件のコメント:
コメントを投稿
↑こちらでのコメント入力はできなくなりました。
ブログ引越し致しましたので、そちら(http://ameblo.jp.kotoramama726/)へコメントよろしくお願いします!
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。